「めがねのまち鯖江市・三六エリアの魅力発見!」動画を公開しました

tour
福井県は日本列島の真ん中あたり、日本海側に位置する北陸三県のひとつです。福井県を訪れたことの無い方でも、「めがねの産地 さばえ」という地名を耳にしたことがあるという方は多いのではないでしょうか。
「ものづくりのまち」である鯖江市では、日本一のシェアを誇る「めがね」「越前漆器」「繊維」を3大産業に持ち、長い伝統や確かな技術を守りながらも、若者にも気軽に手にとってもらえるような工夫から、新たな進化を遂げています。
この動画でご紹介する「神明地区」や「三六町」は、鯖江市中心部の北西に位置する、歴史深いエリアです。ものづくり以外にも、これまでメディアで取り上げられてこなかった、地元ならではの鯖江の一面を見ることができます。
前・後編に分けて、たくさんのスポットやお店を紹介しますので、気になった方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!
訪問場所
- 神明駅
- くじら珈琲
- 三六聯隊ゆかりの地散策
- 神明社
- 旧瓜生家住宅
- 三六商店
- 田中眼鏡
- ボストンクラブ
【前編】
【後編】